「記録よりも記憶に残る演奏を」をモットーに、中高合同で毎日練習に励んでいます。定期演奏会、吹奏楽コンクール、学園祭での演奏などが大きなイベントになりますが、その他にも年間を通して数多くの演奏の場を設けています。
中学校 | 高等学校 | |
活動日 | 日、祝祭日以外 | 日、祝祭日以外 |
部員数 | 24名 | 28名 |
第58回 埼玉県吹奏楽コンクール 県大会【中学校・高等学校】 |
中学校B部門 銀賞 |
第57回埼玉県吹奏楽コンクール県大会 高等学校Bの部【高等学校】 |
金賞 |
第7回埼玉吹奏楽コンクール新人戦【中学校・高等学校】 |
高校の部 |
第38回埼玉県アンサンブルコンテスト 県大会【中学校】 |
銀賞 |
第38回埼玉県アンサンブルコンテスト 県大会【高等学校】 |
銅賞 |
第38回埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会【高等学校】 |
高校の部 ・金管8重奏 |
第38回埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会【中学校】 |
中学の部 ・金管5重奏 |
第55回埼玉県吹奏楽コンクール【中学校】 |
中学の部 地区大会 |
第55回埼玉県吹奏楽コンクール【高等学校】 |
高校の部 地区大会 |
第6回埼玉吹奏楽コンクール新人戦【中学校・高等学校】 |
高校の部 |
第37回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校地区大会【高等学校】 |
サクソフォン四重奏 打楽器六重奏 |
第54回埼玉県吹奏楽コンクール県大会【【高等学校】 |
高等学校Bの部 |
第54回埼玉県吹奏楽コンクール地区大会【中学校】 |
中学校Bの部 |
第54回埼玉県吹奏楽コンクール地区大会【高等学校】 |
高等学校Bの部 |
JBA関東甲信越支部 第11回中学生・高校生管打楽器 ソロコンテスト【中学校】 |
最優秀賞 |
第5回埼玉吹奏楽コンクール新人戦【高等学校】 |
高等学校の部 銀賞 |
平成24年度JBA埼玉県部会主催ソロコンテスト【中学校】 |
金賞 |
第9回 日本管打楽器ソロ・コンテスト【中学校】 |
中学生 木管楽器部門 銀賞 |
第36回 埼玉県アンサンブルコンテスト【中学校】 |
中学校部門 西部地区大会 中学校部門 県大会 河合 慶士(3年) 西山 治貴(3年) 鈴木 聡(2年) |
第53回 埼玉県吹奏楽コンクール【中学校】 |
中学校部門 県大会 |
第20回 2011TAMAアンサンブルフェスタ 中学校部門【中学校】 |
木管9重奏 金賞および審査員特別賞,洗足学園音楽大学賞 |
第20回 2011TAMAアンサンブルフェスタ 高等学校部門【高等学校】 |
金管6重奏 銀賞 |
2012 JBA埼玉県部会ソロコンテスト【高等学校】 |
高校生の部 本選 金賞 高校生の部 本選 銅賞 |
第35回埼玉県アンサンブルコンテスト【高等学校】 |
高等学校部門 県大会 |
第35回埼玉県アンサンブルコンテスト【中学校】 |
中学校部門 西部地区大会 |
第35回埼玉県アンサンブルコンテスト【高等学校】 |
高等学校部門 地区大会 |
第11回 東日本学校吹奏楽大会【中学校】 |
中学校部門 Bの部 |
第17回 西関東吹奏楽コンクール【中学校】 |
中学校部門 Bの部 |
第52回 埼玉県吹奏楽コンクール【高等学校】 |
高等学校部門 地区大会 |
第52回埼玉県吹奏楽コンクール【中学校】 |
中学校部門 西部地区大会 |
第52回埼玉県吹奏楽コンクール【中学校】 |
中学校部門 県大会 |
第17回 下倉楽器ソロコンテスト2011【高等学校】 |
高校の部(予選)金賞および下倉賞 高校の部(予選)金賞および埼玉新聞社賞 |
第17回 下倉楽器ソロコンテスト2011【中学校】 |
中学生の部(予選) 金賞 |
第27回SHOBI高校生ソロコンテスト【高等学校】 |
グッドサウンド賞 |
第19回TAMAアンサンブルフェスタ2010【高等学校】 |
クラリネット4重奏 金賞 打楽器3重奏 銀賞 |
第19回TAMAアンサンブルフェスタ2010【中学校】 |
金管6重奏 銀賞 |
第34回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校部門西部地区大会【中学校】 |
◎管打楽器8重奏 |
第34回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校部門県大会【高等学校】 |
◎フルート3重奏 |
第34回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校部門地区大会【高等学校】 |
◎フルート3重奏 |
第51回埼玉県吹奏楽コンクール[中学校] |
中学校部門 西部地区大会 |