2022/07/18 (MON)

チャプレンより聖書のことば

一行が歩いて行くうち、イエスはある村にお入りになった。すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。彼女にはマリアという姉妹がいた。マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。マルタは、いろいろのもてなしのためせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言った。「主よ、わたしの姉妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。手伝ってくれるようにおっしゃってください。」主はお答えになった。「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」
(ルカによる福音書第10章38~42節)

立教新座中学校・高等学校チャプレン べレク・スミス
マリアとマルタの話は多くの人にとってびっくりする話かもしれません。一生懸命働いておもてなしをしているマルタがイエスに叱られてしまいます。そして、多くの人が家にお邪魔しているにもかかわらず、何もお手伝いをしていないマリアがイエスに褒められます。人間の性格のことでもあるので、イエスは一人を叱り、一人を褒めるのはどうかなあと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、ここの話では、マルタはマリアだけに不満があるのではありません。彼女はイエスに対して不満を抱いています。イエスに対して、自分がこんなに大変な思いをしているのに、「何ともお思いになりませんか」と言います。イエスに気が付いて欲しかったのだと思います。また、イエスがいるから多くの人が家に来ていることも重なっているように思います。マルタの心の乱れを考えると、彼女にはまだおもてなしの心が足りないことも分かります。一方、マリアは自分からイエスの話を聞きたいと思ってずっと話を聞いています。皆さんへの接待は十分にできていないかもしれませんが、客であるイエスを迎え入れている心は誰よりもあったのではないでしょうか。

マリアとマルタの問題は教会や家にもありがちな問題です。一生懸命働いていると、他の人がそれに十分に気が付いて手伝ってくれないと思うことはよくある話です。自分の働きへの感謝が足りない、と思うこともあるでしょう。しかし、心の姿勢としてそこは間違っているということはイエスも指摘した通りだと思います。その上、何よりも重要なことは皆の外的ニーズが満たされることではなく、人と人とが心から向き合うことです。人の話を心開いて聞くことをせずに、もっと簡単なお世話をすることが多いように思います。わたしもそうしてしまう傾向がありますが、それは本当に人を迎え入れることにはならないのではないでしょうか。

2022年7月18日

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。


ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。