ケンブリッジ海外研修
UK-Japan Young Scientist Workshop in Cambridge

2025年度 日英科学交流プログラムに高校生4人が参加

2025/07/30 (WED)

BE A GLOBAL LEADER

OVERVIEW

7月16日~27日、イギリスのClifton Science Trustが主催し、ケンブリッジ大学と立教英国学院が共催する日英科学交流プログラム「UK-Japan Young Scientist Workshop in Cambridge」が開催され、高校2年生4名が参加しました。

日本から参加した高校生たち@立教英国学院
プログラムには、本校のほか、立教池袋、立教英国学院、香蘭女学校、立教女学院、京都教育大付属高等学校、京都聖母学院の高校生25人が参加しました。
前半の4日間は、立教英国学院に滞在して行ったロンドンでの研修を行いました。
後半は、ケンブリッジ大学で研修。
地球科学の研究室では、化学的手法から物理的手法などさまざまな手法を利用した環境分析について、実験を交えながら説明していただきました。
  • 最終日の発表会に向けて、講義や実験が進められていきます。
ケンブリッジ大学でのワークショップの集大成である発表会では、在英国日本大使館、英国国防省などの方にもお越しいただき、大変緊張感のある中で生徒たちは活発に議論し合うことができました。
ワークショップでは研究体験、ディスカッションなどに加え、日英の文化を紹介しあう国際交流も行われました。

生徒にとっては、このプログラムを通して価値観の変わる貴重な経験となったようでした。

参加した生徒の感想

・プロジェクトに取り組む中で、科学的な知識だけでなく、物事を疑い、複数の視点から考える「批判的思考」の重要性を学ぶことができた
・共通の目標を持つことで、言語の壁や性別の違いを越えられることを強く感じた。この経験は一生忘れないし、今後の人生にも必ず生かしていきたい
・イギリス人の生徒と勉強をし、共に生活をすることで自分の未熟さを理解し、将来のことを深く考えるきっかけとなった
・毎日が発見の連続で、自分の世界が広がったと実感している。言葉以上に、心でつながることの大切さも学べた

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。


ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。