イギリス留学記
~多様な価値観と文化の違い~

—ワンターム留学報告—

2025/02/21 (FRI)

BE A GLOBAL LEADER

OVERVIEW

2024年度9月から4カ月間、イギリスのコリヤーズ・カレッジ(The College of Richard Collyer)で学ぶワンターム留学を終えた高校2年生3人(小口琉雅さん、細井順平さん、山田裕貴さん)のレポートを順に紹介します。
3人それぞれのコリヤーズ・カレッジでの学びの様子やホストファミリーとの過ごし方など、ご覧ください。

高校2年生 細井 順平さん
イギリスでの留学経験は私にとって一生の宝物となりました。

留学を決めたきっかけ

私はこの留学プロジェクトを経験するまで、海外に行ったことがなく、日本の文化しか体験したことがありませんでした。一般的に付属校以外の高校生は、大学受験に向けて勉学に励み、部活に邁進したり、忙しい生活を送っているのに対して自分は立教大学への進学を考えているので、自由な時間がたくさん持てる。それならばこの時期に留学に挑戦し、他国の文化を学び、語学力を向上させたいと考えました。
筆者は右から2番目

留学を通して学んだこと

1つ目は英語でのコミュニケーションです。私は小学6年生から英会話を習っていましたが、英会話スクールとイギリス現地での会話とでは会話のスピードが全然違いました。
最初は英語で自分の言いたいことがなかなか伝えられず、少し会話をするだけでも大変でした。
ホストファミリーに「学校の生活はどう?」と聞かれ、「頑張っているけど英語で授業を聞いて理解するのは大変だ」と答えたところ、「いろいろな人と積極的にコミュニケーションをとっていくことで、だんだん英語も話せるようになり、授業内容も理解出来るようになっていくよ」と優しく励ましてくれました。この言葉は留学中の心の支えとなりました。

ホストファミリーの家には自分以外に2人の留学生がいました。1人は中学生のころから海外生活をしている日本人の先輩で学校の行事や授業について教えてくれたり、イギリスで携帯のSIMカードを買ったとき使い方がわからず困っているときに助けてくれました。
もう1人の留学生は、スイス国籍で母国語はフランス語ですが、英語とヒンディー語も話せ、自分ももっと語学力(英語力)を高めたいと刺激を受けました。
ホストファミリーや留学生とは現在でも連絡を取っているので、これからも交流を続けていきたいです。
学んだことの2つ目は様々な国の価値観や文化にふれたことです。海外経験のない自分にとってイギリスでの生活は日本とは全く違うものでした。

まず初めにホストファミリーの家の生活では日本のように玄関で靴を脱ぎません。日照時間が少なく気温が低いため、洗濯物を外干ししません。お風呂は湯船につからず、シャワーが中心でした。また、食生活に関しては、お米にみそ汁、おかずが代表的な日本と比べて、イギリスではパン、麺、肉、野菜が多く主食として出るなどの違いを感じました。また外食時はクレジットカード決済がほとんどで、キャッシュレス化が日本よりも進んでいることに驚きました。街中でも知らない人から「その服いいね」と話しかけられるなど、イギリス人は気質がとてもフレンドリーだと感じました。
私が通っていたコリヤーズカレッジは数多くの教科から3教科を選択して受講するという方式で、立教の授業よりも空き時間が多く、食堂でみんなと話したり、図書館に行ったり、友達と公園やスポーツジムなどに行ったりしました。また、授業以外にもエンリッチメント(部活のようなもの)を受講することができ、自分はフットボールと卓球を選択しました。フットボールの授業では他の生徒が自分よりも体格が大きく、フィジカルが強くてスポーツ中に体がぶつかった時は圧倒されました。

休日にロンドンやブライトン、リバプールなど観光に行った際には、イギリス特有のレンガや石の建物に目を惹かれ、ビッグベン、バッキンガム宮殿、大英博物館などのイギリスの歴史的な名所を堪能することができました。
筆者は右
コリヤーズカレッジには中国やスイスを中心に留学生やイギリス以外の他国籍の生徒が数多くいました。
ホストファミリーや他国の留学生とそれぞれの国の天候、生活、観光名所、自分たちがどのようなところに住んでいるのかを話すことで、他国の文化や生活を知ることでき、楽しかったです。

イギリスの人や他国の留学生も日本にとても興味を持ってくれたので、うれしかったです。外国人が日本の食べ物で思い浮かべる有名なものは「和牛(ワギュー!)」だそうです。

留学前はとても不安でしたが、この留学を終えて自信がつき、海外へのイメージが180度変わり、今後はぜひ他の国にも行ってみたいと思うようになりました。

この留学プロジェクトは自分にとって最も大きな挑戦であり、様々な文化に触れ、色々な国籍の人とコミュニケーションをとったことで、自分自身の価値観や視野を広げることにつながったと実感しています。これからさらに挑戦をして、自分の英語力を向上させていきたいと考えています。そして、留学に興味を持った方にも、ぜひこの留学体験をしてほしいと思います。

おわりに

イギリス留学は、私にとって一生の財産となる経験でした。語学力の向上だけでなく、新しい価値観や考え方を学ぶことで、視野が広がったと感じています。困難も数多くありましたが、それ以上に得るものが多く、成長を実感できる時間でした。この貴重な経験を無駄にせず、今後も積極的に新しいことに挑戦し、視野を広げていきたいと思います。 最後に、今回の留学を支えてくださった家族、先生方、そして現地で出会ったすべての方々に心より感謝申し上げます。

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。


ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。